Azureの小ネタ (改)

~Azureネタを中心に、色々とその他の技術的なことなどを~

Azure Batchのリソースファイルをより簡単にアップロードする

前回の記事で、UploadFileToContainer を使って手動でBLOBにリソースファイルをアップロードしていましたが、SDKにそういう機能をもったAPIが定義されていました。 関連するのは以下のクラス IFileStagingProvider FileToStage StagingStorageAccount です。…

Azure BatchでちょっとしたProgramを実行する

Azure Batch でプログラムを実行しようとすると、かつてのクラウドサービスを彷彿とさせるインダイレクト感がします。フレームワークとしてはキチンとしていても、アドホックに挙動を確認したいコードをさくっと実行できなかったり。 というわけでVSから気軽…

Azure Batch に NET 4.7.1をインストールする

Azure Batch にNET 4.7.1を仕込む備忘録。 NET4.7.1を仕込むには、まずインストーラを取得する必要がありますが、既定の状態だとCMDベースでCURLとかが使えないとかちょっと不自由。 Application Package ただ、Azure Batchには、Application Packageと呼ば…

構成ファイルから透過的にKey Vaultへアクセス

前回、前々回では 管理対象サービスID で簡単にKeyValutにアクセスする - Azureの小ネタ (改) 開発環境から簡単にKeyValutにアクセスする - Azureの小ネタ (改) コードベースでKey Vaultにアクセスしましたが、以下のパッケージを使うと構成ファイルから…

.NET CoreのHttpClientで無効な証明書を無視する

下書きに埋もれてたので発掘。よくある自己署名的なサーバーにHttpClientでアクセスする際、無視する話です。 .NET Frameworkでは、ServicePointManager.ServerCertificateValidationCallback を使っていたんですけど、.NET Coreでは効かないです。 以下のst…

開発環境から簡単にKey Vaultにアクセスする

前記事の続き では開発環境からはどうするか?という話。いくつか方法はありますが、 .NET を使用した Azure Key Vault に対するサービス間認証 | Microsoft Docs ここら辺に記述があります。 Visual Studioで VSのAzure Services Authentication Extension …

管理対象サービスID で簡単にAzure Key Vaultにアクセスする

管理対象サービスID 「 Managed Service Identity (MSI)」というのを使うとAzure Key Vaultへのアクセスが簡単になるので、その備忘録。 MSI(インストーラではありません)は、VMやWebAppsなど各種Azure プラットフォーム(VMやWebAppsなど)でサポートして…

CreateDocumentQueryAsync メソッドがない

DocumentDBネタが続きます。 クエリを書いていると、Document自身のCRUD操作は非同期になっているのに、クエリは同期メソッドしか用意されていません。 ということで調べていたらIssueが、以下にあがってました。 github.com 現状まだOpenですね。 static as…

DocumentDBのクエリ制限的なもの

Document DBのクエリ制限は、以下の書かれてます。 azure.microsoft.com 翻訳は以下。 https://blogs.technet.microsoft.com/jpitpro/2015/10/05/azure-documentdb/ ANDは20個まで ORは10個まで JOINは5個まで UDFは2個まで クエリページ毎に取得できるアイ…

DocumentDB の 添付ファイル

添付ファイルを試した時の備忘メモ。 Document作成して、添付作成して、ダウンロードする。 var document = (await client.CreateDocumentAsync(UriFactory.CreateDocumentCollectionUri(DatabaseId, CollectionId), testdoc)).Resource; var pdf = @"C:\tem…

xUnit でテスト順を制御する

筋が悪いことは分かっているのですが、テスト順を制御したい場合がたまにあります。 github.com ここんとこのIssueでも話題になっていました。デフォではサポートされないので、このリンク先のとこのExampleをやってみました。 https://github.com/xunit/sam…

xUnit で共通コンテキストを利用する

私的備忘録。 クラスで共通なコンテキストを扱いたいときは、IClassFixtureを使う。 IDisposableを実装したFixtureクラスを作る。デフォルトコンストラクタで初期化、Disposeで終了処理を記述しとく 利用側では、IClassFixture な形で実装しておくと、 コン…

xUnit 2.0 で コンソール出力

私的備忘録。 xUnit 2.0 でコンソール出力する方法。システムのConsoleとかDebugのWriteLineは使えないのないので、ITestOutputHelper を使います。 以下のようにコンストラクタに定義しておくと適当にインスタンスが渡されてきます。 public class UnitTest…

ASP.NET Core 2.0 で Authorize属性を一時的に無効にする

ASP.NET Core 2.0での備忘録。 開発中に一時的にAuthorize属性を無効にしたいとき、以下でとりあえず無効化されるみたいです。 services.AddMvc(opts => { opts.Filters.Add(new AllowAnonymousFilter()); } ); いろんなところに修正いれるよりは楽そうです…

Azure Storage ファイアウォール

長らくAzure Storageは、キーさえあればアクセス出来てしまって、そこをつつかれる状況が続いていたわけですが、ファイアウォールが導入されました。 docs.microsoft.com 例によってプレビューなんですが、使えるリージョンが決まっており、現時点では日本で…

ASP.NET Core 2.0 で Web APIの認証

ASP.NET Core 2.0 ベースの Web APIで認証をかける方法を知りたかったので、サンプル作って挙動を確認してみたメモ。 最近HDDに埋もれてしまうので、Githubに置くのがよいのかなと思ったり。 m-moris/asp-netcore-jwt-validation 検証 Startup.cs にて、JWT…

自分的な最近のNode事情

分裂したり再統合したり、Nodeの情報が古くなっていたため色々と備忘録 最新 現時点で最新は二つ。 8.1.3 6.11.0 LTS https://nodejs.org/ja/ から入手可能 環境切り替え Windows版は以下から取得可能は、https://github.com/coreybutler/nvm-windows から入…

Bot Framework の Dialog で画像を表示させる

Bot Frameworkのチラ裏メモ。Dialog 中に画像を返したかったので、調べたメモ。 画像そのものじゃなくて、Card(という名のよくあるUI部品)を使えば返せるっぽい。 docs.microsoft.com 説明は端折りますが、いくつかカードの種類があります。 HeroCardとか…

Azure Notebooks (Preview) を使ってみる

Azure Notebooks の Previewが始まっています。前回 の記事で言及した、Jupyter Notebook の クラウド版的なものです。 notebooks.azure.com

Jupyter Notebook で、 CNTKのチュートリアルを実行する。

Jupyter Notebook ってのは、以下です。 jupyter.org 簡単に言うと、ドキュメントやライブコード、可視化などをドキュメント化するため、OSSアプリです。ブラウザを通して実行したりできます。Anaconda Pythonに同梱されています。 Tutorial フォルダにある…

CNTKをマニュアルインストール

前回の記事では、インストールスクリプトを実行してのインストールでしたが、 特に楽なわけでもアドバンテージがあるわけでもなさそうな感じでしたので、マニュアルでインストールしなおしてみました。 statemachine.hatenablog.comhttp://statemachine.hate…

Cognitive Toolkit 2.0 の GA とインストール

Cognitive Toolkit 2.0 が GAしました。各種Docsにインストール方法がありますが、微妙にRC版を指してたりするので、要注意です。備忘録変わりにメモっておきますが、数週間後にはここの情報も古くなると思うので、鵜呑みにしないでください。 GA of Cogniti…

Azure Data Factory コピーウィザード (Preview)

前回に引き続き、Azure Data Factoryのお話。以前はJSONで色々と定義する必要があったようですが、いまはお手軽な対話式のウィザードが公開されてます。 それをつかって、SQL Server → SQL DBをやってみたメモです。今回は同一スキーマの同一名テーブル間だ…

Azure Data Factory のざっくり概念

Azure Data Factoryの自己学習メモです。必要なこととはすべて、 データ統合サービスである Data Factory の概要 | Microsoft Docs に書いてあります。Azure DataFactoryを端的に説明すれば、オンプレ×クラウド、クラウド×クラウドでデータの移動と変換を制…

God Mode のショートカットをDesktopに配置するとJavaが落ちる

少しばかりハマったので、備忘録。 Windowsには特殊な名前のフォルダを作っておくと、コンパネの操作を一覧で表示できるという機能があります。 Windows 10で「神モード(GodMode)」を使う方法 - GIGAZINE 結論からいうと、これを配置しておくと、Javaベース…

Cosmos DB with Table API

昨日にひきつづきCosmos DBについてのメモで、今回は Table APIです。 SDKについて 現状のSDK対応マトリクスは以下の通りで、Table API はまだ .NET でしかサポートしていません。 NET SDKは、Nugetでバイナリのみ公開されております。 www.nuget.org また、…

Azure Cosmos DB with Java

Azure Cosmos DB がリリースされました。うんちく的なものは、 Azure Cosmos DB のドキュメント - チュートリアル、API リファレンス | Microsoft Docs Azure Cosmos DB がやってきた — Kyrt Blog Azure Cosmos DBで導入されたBounded StalenessはProbabilis…

Visual Studio 2017 に Emacs Extensionをインストールする

恒例のEmacs Extension の ビルド & インストール記事です。 statemachine.hatenablog.com ビルド 参照の変更が必要なります。 blogs.msdn.microsoft.com 上記を参照して、警告になった EnvDTE を削除し、EnvDTEのアセンブリを追加しま す。それに加えて、 …

MySQL が Azureにやってきた (Preview)

マネージドなMySQLがAzureにやってきたようですので、取りあえず作ってみましたレベルのお話です。 作成 ポータルからMySQLサーバー向けのAzure データベースを選びます。 作成画面は以下です。まだBASICプランしかありませんが、最小構成で2千円強ですね。 …

Azure Cloud Shell の初期化方法

Azure Cloud Shell (Preview) overview | Microsoft Docs のコメントにちらっと書かれていたので、試してみました。 clouddrive unmount をすれば、Cloud Shell とストレージアカウントの紐付けがリセットされるようです。 上部のリセットボタンを押せば、新…