Azureの小ネタ (改)

~Azureネタを中心に、色々とその他の技術的なことなどを~

Azure クイックスタートテンプレートを使う

Azureの管理方法がサービス管理API(ASM)からリソース管理API(ARM)に移り変わっていく感じですが、いかがおすごしでしょうか。取っつきにくい(と自分では感じている)ARMですが、クイックスタートテンプレートから試すことができるようになっています。

azure.microsoft.com

以前からGitHubにもありましたが、同じものでしょうか。

github.com

ARMでは、JSONのテンプレートをベースにして簡単にデプロイできますが、上記はそのテンプレート集です。今回はここから仮想マシンを作成してみたいと思います。

テンプレートの検索

多数のテンプレートが用意されていますので、適当に検索して絞り込んでみます。

f:id:StateMachine:20150703103835p:plain

ここでは、「Apache Webserver on Ubuntu VM」をデプロイしてみます。クリックすると、テンプレートの説明画面が表示されます。

パラメーターが引数として必要な情報ですが、まずは上のAzureへのデプロイボタンをクリックしてみます。

f:id:StateMachine:20150703104004p:plain

VM作成

認証後、Previewポータルのテンプレート編集画面に遷移します。

f:id:StateMachine:20150703105646p:plain

とりあえず保存したのちに、左のパラメーター編集から、各パラメーターを編集していきます。入力が必要なものや、選択しなければならないものはJSONテンプレート内に定義されています。実際設定した場合は、こんな感じになります。

f:id:StateMachine:20150703105914p:plain

次にリソースグループを選択するか、新規作成を選びます。最後に、法律条件のところを開いて「購入」を押せばOKです(リーソースを作成する=お金がかかる=購入なんですかね?はたまた、他のMarketplaceで何かを買う場合があるから?)

そして、「作成」ボタンを押せば完了です。デフォルトですと、スタート画面にピン止めされるので、作成が完了するまでしばらく待ちます。

f:id:StateMachine:20150703110350p:plain

VMの確認

このテンプレートで作成される仮想マシン、ストレージなど、全てのリソースはV2と呼ばれるもので、従来のものとは別の物です。したがってクラシックポータルからは参照できません。このテンプレートで作成されるリソースは以下の通りです。

  • 仮想マシン
  • NIC
  • パブリックIP
  • 仮想ネットワーク
  • ストレージ

f:id:StateMachine:20150703120655p:plain

VM V2 ですと、DNS名が従来と変わってます。DNS名はパブリックIPに紐づいていて、VM V2ではこれが必須みたいです。

<Domain>.<Location>.cloudapp.azure.com

URLは以下のように、パブリックIPのプロパティをたどって行けば表示されます。

f:id:StateMachine:20150703121444p:plain

また、このテンプレートで作成するとロードバランサー的なものがありません。仮想マシンでポートを開くとそのままダイレクトにインターネットに接続されるようです。ちなみに、このテンプレートでは、

  • SSH : 22
  • Apache2 : 80

が開いています。Pingも通ります(おそろしあ)

f:id:StateMachine:20150703122311p:plain

VMの削除

リソースグループを選択して、ざっくり削除してしまえば、このリソースグループに含まれるリソース(VMとかストレージアカウントとか)はざっくり消えてしまいます。

テンプレートを自前にカスタマイズすれば、ほぼ数クリックで仮想マシンが作成できそうなんですが、そこまでまだ理解できていません。

以上、もっと詳しく知りたい方は、 Azure Virtual Machines v2 | ブチザッキ を参照してくださいませませ。