Azureの小ネタ (改)

~Azureネタを中心に、色々とその他の技術的なことなどを~

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

書評 プログラマのためのDocker教科書

WINGプロジェクトの書評レビューで献本いただいたので、その書評でございます。いちおうソフトウェアエンジニアだと思ってますのあまりインフラ的なことは分かっていません、という立ち位置で。 プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードに…

Visual Studio 2015 / 2013 に Emacs Emulation Extensionをインストールする

以前、以下のような記事を書いたのですが、Azure記事より読まれるという屈辱。 statemachine.hatenablog.com それから数年、なんとGitHubでソースが公開されておりました。 zbrad.github.io github.com おお、すばらしい。早速ビルドしてみましょう。 ビルト…

Azure ARM API 事始め

この記事はAzure Advent Calender 22日目の記事です。ここ最近、Azure API を呼び出すことが多かったので、備忘録としてまとめておきたいと思います。 概要 APIには、Azure Management API(ASM)と、Azure Resource Manager(ARM)がありますが、この記事はARM…

ARMにおけるロードバランサー周りのリソース

ARM

前回、仮想マシンV2の論理構造 - Azureの小ネタ (改) みたいな記事を書いたのですが、同時にロードバランサー周りの構造も図に起こしてました。今回、またロードバランサー周りを調査する必要があったので、少し修正して放流します。 LBまわり 実際、ロー…

仮想マシンV2の状態について

仮想マシンV2(ARM)の状態は、管理ポータルを見るよりAPIを叩く or Resource Explorer から参照したほうが生の値が見られて分かりやいです。 正確に言うと仮想マシンの情報を取得しただけでは状態は取れなくて、InstanceView という別API(ネストしたAPI)…

仮想マシン情報をBLOBのメタデータから取得する

仮想マシンV1では、仮想ディスクのリポジトリ的な概念があって、Add-AzureDisk等で明示的にディスク登録しないと、仮想マシンから接続できなかったのに対して、仮想マシンV2ではこのような概念が無くなってしまったようです。 例えば、VHDを基点としてどの仮…